



心理療法・健康管理プログラム
朝のレクリエーション
「生活を整える」「就労や復職を目指す」等、生活リズムをつくる一歩として利用できるプログラムです。自己紹介と簡単なレクリエーションを行います。見学のみの参加も可能です。月・火・水・金曜の10:00~10:40の40分で行います。
アンガーマネジメント
怒りと上手につきあう方法を学び、怒りのコントロールスキルを身につけます。
「自分のイライラした感情をなんとかしたい」
「怒りの感情とうまくつきあって、良い方向に物事をもっていきたい」…など自分の感情をコントロールする方法を講座やロールプレイを通じてスキルを身につけていきます。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
ストレス対処や問題解決を考え対人スキルを身につけるリハビリテーション技法のひとつです。社会(ソーシャル)の中で暮らしていくためのスキルを訓練(トレーニング)することで「できる事」を増やし、より生活しやすくなることを目的とした心理療法です。
認知行動療法入門
物事の受け取り方や考え方を改善し、心のストレスを軽くしていく治療法です。
楽しみながら認知行動療法の基礎を学ぶ入門プログラムです。
バランスのよい考え方を身に付けセルフケアにつなげます。
健康講座
健康をテーマにした看護師による講座です。質疑応答の時間では、心身の健康についての疑問などにお答えします。
計測・看護師診断
血圧や脈拍の測定、体組成計による計測後、看護師が診断を行います。診断結果は医師と連携を行います。2週間ごとの健康管理にご活用下さい。
自分磨きをしよう
美容師・メイクセラピストが講師のプログラム。ハンドケア、アイメイク、似合わせ眉&眉カット、ヘアセット、ハンドケア(女性限定)、頭皮の悩み(男性限定)、ハンドケアなど。予約申込制です。
創作プログラム
デザイン・アート
絵付け、プラバンアート、イラスト書き方講座、大人のぬり絵、コラージュなど毎月活動内容が変わります。細かい作業が苦手な方や集中する事が苦手なかたにも、ご自分のペースで少しずつ進めていただける創作も用意しています。
ものづくり体験
木工、革細工、陶芸、手芸など…ものづくりを楽しく体験していただけます。
書道[毛筆・硬筆]
季節の書写を、毛筆や鉛筆で行い文字の練習をします。
「硬筆」では途中休憩で漢字クイズなどもあります。
切り絵・折り紙
季節に合った切り絵や折り紙をします。作業は書画カメラを用いてプロジェクターで映し出しながらひとつずつ進めます。
音楽プログラム
音楽セラピー
音楽療法士によるピアノ演奏と歌唱、楽器演奏、リラクゼーションなどの音楽療法です。音楽を通してその人の病気や障害、問題行動等を良い方向に変化させていく事を目的とします。おひとりおひとりに向き合い、持っている力を十分に引き出していきます。
音楽鑑賞
自分の好きな音楽をYouTubeやDVDで映像を交え参加者で鑑賞します。
文化プログラム
パソコンフリー
パソコンの基礎から応用まで幅広くその方のスキルに合わせて進めます。初心者の方でも楽しくパソコンに触れて下さい。Word、Excel、PowerPointを使用したポスター作りやタイピング練習など、楽しくパソコンに触れて頂けます。
川柳を楽しもう
自分の感じた事や思った事を五・七・五のリズムにのせてのびのびと表現して下さい。字余りでもかまいません。川柳の説明や作品紹介なども行っています。
ゲーム
レクリエーションゲーム、カードゲーム、ジェンガなどを、ひと月ごとにひとつのゲームを決め行います。
バーチャルスポーツ
大迫力の100インチ画面でスポーツゲームを楽しみます。ボウリング、カヌー、アーチェリーなど様々なスポーツをデイケアルーム内で疑似体験して頂けます。操作は簡単なので誰でも気軽に参加頂けます。
脳トレ&クイズ
間違い探し、脳トレやクイズ等をします。
カロム
おはじきとビリヤードを合せたボードゲームです。本物の彦根カロムを使用します。
室内カラオケ
デイケアルームでジョイサウンドカラオケを用いてカラオケを楽しみます。
DVD鑑賞
最新レンタル作品を100インチ画面で鑑賞します。
スポーツプログラム
ヨガをはじめよう
インストラクターによるヨガです。ヨガは心身共にリラックスする効果があり、不調を整える効果があります。完全予約制です。
ボッチャ
はじめての方でも簡単に参加頂ける室内スポーツです。デイケアルームで行います。ルールはカーリングに類似し、的に持ち玉を投げ競うゲームです。
モルック
フィンランドの伝統的スポーツ。数字の書かれている木製のピンを決められた数字だけ倒し競うスポーツです。本来屋外でのスポーツですが、室内で行います。
卓球
デイケア内でテーブル卓球を行います。
スカットボウリング
的に入れるボウリング。簡単に取り組める室内スポーツです。
バドミントン
体育館でコートを使用しバドミントンをします。
外出プログラム
外出
お花見、イベント、美術館など近距離で外出を楽しみます。
第5週目の特別企画では、遠出外出の企画も行います。
その他
土曜・第5週のプログラム
体育館スポーツ、心理学体験、季節のイベントなどを企画しています。
▶デイケアブログ