精神科デイケアとは精神疾患を抱える方が社会復帰を目指し
「こころ」と「からだ」のリハビリテーションを行う外来治療のひとつです
公認心理士、看護師、精神保健福祉士、社会福祉士、看護師など専門的知識をもつスタッフが連携し、患者様一人ひとりの自立した生活を丁寧にサポートしていきます
まずは自宅から一歩踏み出して、デイケア参加による活動を通して、自分らしい生活を見つけていきましょう
デイケアパンフレット
・生活のリズムや体調を整えたい
・人と上手くつきあえるようになりたい
・家から出て過ごす場所を作りたい
・働くための準備をしたい
・コミュニケーション能力を身につけたい
・自分の病気や障がいについて学びたい
・社会復帰を果たす為に必要な事を知りたい
・福祉サービスを活用したい
・話し相手や仲間がほしい
・気分転換をしたい
・決まった時間に通所することで生活リズムを整えることができる
・自分の病気や障がいについて学ぶことができる
・同じ障がいをもつ仲間や、同じ体験をしてきた仲間と交流することができる
・作業能力、集中力、段取りや見通しのつけ方など課題遂行能力を身に付けられる
・対人関係のスキルやコミュニケーション・スキルを学ぶことができる
・社会復帰を果たす仕事を続ける為に必要な事を知ることができる
・様々な福祉サービスを上手に活用できるようになる
・適度な運動により健康を維持し、体力をつけることができる
デイケアブログをチェック!
【新型肺炎コロナウイルス拡大防止にむけたデイケアでの実施事項とお願い】
①来所後はすぐに石鹸で手洗い後、アルコール消毒を行って下さい。活動参加中やお食事前も同様の作業をお願いします。
②利用者様には来所時に検温を行い、37.5℃以上の発熱があればデイケアはお休み頂きます。(スタッフも同様)
③デイケア参加の方は必ず「不織布マスク」の着用をお願いします。お持ちでない方はデイケアでご用意させて頂きます。
④直接触れる物品は都度消毒を行います。手すりやドアノブなど高頻度で接触する部分の消毒は徹底して毎日行います。
⑤常に窓は全開にし換気を徹底しています。